NEWS

D‘station Racingは、9月25日~26日に富士スピードウェイで開催されるフォーミュラ・リージョナル・ジャパンへスポット参戦いたします。当レース参戦プログラムではWEB一般公募によりドライバーを募集し、書類選考の後、弊チームが独自開発中のレーシングシュミレーター施設「D’station Racing Sim Engineering」(御殿場工場内)でのシュミレーターテスト及び実車での走行オーディションにより出場ドライバーを選出いたします。

選出者には当レース参戦に関わる全ての参戦費用を弊チームで負担することで、幅広く若手ドライバーにチャンスを提供いたします。

応募方法及び選考基準は以下をご覧ください。
多数のご応募をお待ちしております。

■プレスリリース
9月25日~26日 フォーミュラ・リージョナル・ジャパン(富士戦)参戦のお知らせ
https://dstation-racing.jp/pdf/2021/20210809.pdf

■申し込みフォーム
https://form.run/@dstationracing-1628226108

8月7日(土)、静岡県駿東郡小山町棚頭のD’station Racing御殿場工場で、D’station Racingの新たな試み『2021 Kids Racing Garage Experience & Tour Hosted by D’station Racing』が行われました。事前に非常に多くのお申し込みをいただき、4組制で親子含め400名さまにご参加いただきました。

参加いただいた子どもたちには、7月31日(土)〜8月1日に大分県日田市のオートポリスで開催されたスーパー耐久シリーズ2021 Powered by Hankook第4戦『TKU スーパー耐久レース in オートポリス』でST-Xクラス2位を獲得した#777 D’station Vantage GT3、ST-Zクラス優勝を飾った#47 D’station Vantage GT4のボディカウル類やホイールの清掃を体験いただいたほか、D’station Racingのメカニックによるタイヤ交換の実演も行い、各組、代表で1名のお父さま、およびお子さまにタイヤ交換にも挑戦していただきました。

またレーシングチームのふだんの仕事ぶりをご覧いただいたり、レーシングカーについての解説など、モータースポーツに触れていただく一日となりました。

今回の『Kids Racing Garage Experience & Tour Hosted by D’station Racing』は、NEXUSグループが展開するSDGsの一環および社会貢献活動の一環( https://nexus-group.jp/csr/ )として、夏休み期間の子どもたちにとって素晴らしい体験になったと思います。

また、D’station Racingのスタッフ一同にとっても大いに楽しく、感動的な一日となりました。
ご参加いただきました皆さまありがとうございました。また今後もこういった試みを続けていきますので、ぜひご期待ください。

2021年 スーパー耐久シリーズ Rd4(オートポリス)のフォトギャラリーを公開しました。

⇒詳細はこちら
Click here

8月1日(日)、スーパー耐久シリーズ2021 Powered by Hankook第4戦『TKU スーパー耐久レース in オートポリス』の決勝レースが行われました。
ST-Xクラスの星野敏選手/藤井誠暢選手/近藤翼選手組#777 D’station Vantage GT3は、ウエットコンディションのなか藤井誠暢選手がスタートを担当。しかしレース序盤、雨雲のため視界がどんどんと悪くなり、赤旗中断となってしまいます。

再開後、セーフティカー先導でスタートが切られましたが、藤井選手が素晴らしいタイミングで路面の状況をジャッジし、いち早くピットイン。スリックタイヤへの交換を行い、同時にピットインした#81 GT-Rとのトップ争いとなっていきます。

今回、赤旗中断があったことから、ジェントルマンドライバーのドライブ時間の規定がなくなり、藤井選手と近藤翼選手で交代しながらトップを争いましたが、#81 GT-Rの速さ、また#290 マクラーレンの燃費作戦にはわずかに及ばず3位でフィニッシュ。しかしレース後、#81 GT-Rに失格裁定が下されたため、2位という結果に。ランキング首位を守っています。

8月1日(日)、スーパー耐久シリーズ2021 Powered by Hankook第4戦『TKU スーパー耐久レース in オートポリス』の決勝レースが行われました。
ST-Zクラスの星野辰也選手/織戸学選手/篠原拓郎選手/浜健二選手組#47 D’station Vantage GT4は、ウエットコンディションのなか予選7番手からスタート。しかしレース序盤、雨雲のため視界がどんどんと悪くなり、赤旗中断となってしまいます。

再開後、セーフティカー先導でスタートが切られましたが、コクピットの織戸学選手は、スリックタイヤへの交換を決断。これが完璧なタイミングで、大きくポジションアップ。また今回、赤旗中断があったことから、ジェントルマンドライバーのドライブ時間の規定がなくなり、織戸選手と篠原拓朗選手で交代しながらドライブ。終盤にはトップに立ち、そのままチェッカー! 見事ST-Zクラスの優勝を飾りました。

7月31日(土)、スーパー耐久シリーズ2021 Powered by Hankook第4戦『TKU スーパー耐久レース in オートポリス』の公式予選が行われました。

ST-Xクラスの星野敏選手/藤井誠暢選手/近藤翼選手組#777 D’station Vantage GT3は、Aドライバー予選に星野敏選手が、Bドライバー予選では藤井誠暢選手がアタックしましたが、3分43秒056という合算タイムで4番手という結果に。ウエイトハンデがあるとは言え、少々納得できぬ結果となりました。

一方、ST-Zクラスの星野辰也選手/織戸学選手/篠原拓郎選手/浜健二選手組#47 D’station Vantage GT4は、Aドライバーの星野辰也選手、Bドライバーの織戸学選手がアタックするも、こちらもクラス7番手と、ライバルが速い状況でやや苦しい結果となりました。8月1日(日)は午前11時から決勝レースがスタートします。是非ご声援宜しくお願い致します!

2021年 FIA世界耐久選手権 Rd3(モンツァ)のフォトギャラリーを公開しました。

⇒詳細はこちら
Click here

7月16日(金)〜18日(日)、イタリアのモンツァ・サーキットで開催された2021年FIA世界耐久選手権シリーズ第3戦#777 D’station Racingは、序盤から確実にポジションを上げ、終盤#98アストンマーティンとの手に汗握る好バトルを展開。最後は3位でフィニッシュし、WEC世界耐久選手権での初めての表彰台を獲得しました。そんな第3戦モンツァのレースレポートを下記に掲載しました。是非、ご覧ください。

■詳細はこちら
https://dstation-racing.jp/pdf/2021/Dstation_WEC_2021_round3.pdf

7月18日(日)、イタリアのモンツァ・サーキットで現地時間12時00分~18時00分(日本時間19時00分~25時00分)、2021年FIA世界耐久選手権シリーズ第3戦の決勝レースが行われました。
藤井誠暢選手がスタートを担当した#777 D’station Racingは、スタートから着実にポジションを上げ、16周目に4番手まで浮上。ピットインし星野敏選手に交代します。

星野選手はその後、しばしば1分49秒台をマークする素晴らしい走りでダブルスティントをこなすと、69周まで走りきりアンドリュー・ワトソン選手に交代。ワトソン選手もトリプルスティントをこなす力走をみせました。残り1時間を切り、ふたたび藤井誠暢選手がコクピットに乗り込み、ライバルがピットインを終えると、#777 D’station RacingはLM-GTE Amクラスの2番手に。ついに表彰台圏内を確実なものとします。

ただチェッカー間際、世界で多くのタイトルを手中に収めてきたアウグスト・ファーフス選手がドライブする#98アストンマーティンが急接近。藤井選手も素晴らしいバトルで応戦し、国際映像も釘付けになる戦いをみせますが、ファイナルラップにオーバーテイクを許してしまいました。それでも、最後まで戦い抜いた#777 D’station Racingは、クラス3位でフィニッシュ! ついにFIA世界耐久選手権での初表彰台を獲得しました。

詳細なレポートは後日掲載致します。まずはたくさんのご声援、ありがとうございました。

7月17日(土)、イタリアのモンツァ・サーキットで現地時間18時00分~18時10分(日本時間25時00分~25時10分)に、2021年FIA世界耐久選手権シリーズ第3戦の公式予選が行われました。#777 D’station Racingは星野敏選手が公式予選へ挑み、1分49秒128を記録し11番手で終えました。

明日、7月18日(日)は、現地時間12時00分~18時00分(日本時間19時00分~25時00分)に6時間の決勝レースが行われます。日本でもJ SPORTSで視聴可能です。是非たくさんのご声援よろしくお願いします。

PARTNERS

Aston Martin Racing
ダンロップタイヤ
ENKEI WHEELS
ENDLESS
HRX
HEXIS Graphics
BODYFENCE
H ampersand