
4月12〜13日に開催されたSUPER GT第1戦『OKAYAMA GT 300km RACE』。
トップを走りながら悔しい一戦となった今季開幕戦をまとめたレポートをD’station Racingのホームページに掲載しました。ぜひご覧ください。
■詳細はこちら
https://dstation-racing.jp/pdf/2025/SUPERGT_Round01.pdf
4月12〜13日に開催されたSUPER GT第1戦『OKAYAMA GT 300km RACE』。
トップを走りながら悔しい一戦となった今季開幕戦をまとめたレポートをD’station Racingのホームページに掲載しました。ぜひご覧ください。
■詳細はこちら
https://dstation-racing.jp/pdf/2025/SUPERGT_Round01.pdf
2025.04.14
2025年 SUPER GT Rd1 岡山のフォトギャラリーを公開しました。
⇒詳細はこちら
⇒ Click here
2025.04.13
4月13日(日)、岡山県の岡山国際サーキットでSUPER GT開幕戦『OKAYAMA GT 300km RACE』の決勝レースが行われました。
前日、公式予選では岡山初予選とは思えぬ好走をみせたチャーリー・ファグ選手のQ1、藤井誠暢選手の素晴らしいアタックをみせたQ2の結果で、フロントロウ2番手を獲得していた#777 D’station Vantage GT3。迎えた決勝日は朝から雨模様となり、午後1時10分からの決勝レースはウエットコンディション。セーフティカー先導のもとスタートを迎えました。
藤井選手がステアリングを握った#777 D’station Vantage GT3は、5周目にセーフティカーが退去すると、前方で発生したGT500クラスの多重クラッシュの混乱を抜けるタイミングで、首位をオーバーテイク。トップに浮上し、レース序盤をリードしました。ただ、アクシデント処理のための赤旗中断、さらにふたたび行われたセーフティカーランの後、雨は小康状態に。路面状況が変化するなか、藤井選手の背後からは2番手の車両が迫りました。
藤井選手はパイパーコーナーでスペースを残しながらターンインしたものの、2番手の車両が#777 D’station Vantage GT3に追突。藤井選手は姿勢を乱されグラベルにストップしてしまいました。追突した車両にはその後、ペナルティが課されています。
コース復帰は果たしたものの、これで大きく遅れレースプランが崩れてしまった#777 D’station Vantage GT3は、29周でピットイン。交代したファグ選手が上位陣と変わらぬペースで複雑なコンディションのなか走行を続けたものの、4周遅れの24位でレースを終えることになりました。
D’station Racingはこの悔しさを、次戦富士にぶつけていきます。ご声援ありがとうございました。
2025.04.12
4月12日(土)、岡山県の岡山国際サーキットでSUPER GT開幕戦『OKAYAMA GT 300km RACE』の公式練習、公式予選が行われました。
朝から晴天に恵まれたこの日、午前9時30分から行われた公式練習では、#777 D’station Vantage GT3はまずは藤井誠暢選手がドライブしコースイン。早々に1分26秒089というベストタイムを記録すると、チャーリー・ファグ選手に交代。ファグ選手も1分26秒824を記録し、公式練習を7番手という好位置で終えました。
午後2時から行われた公式予選では、まずはQ1のB組にファグ選手が出走。「バランスはパーフェクトで、クルマは素晴らしい感触だったよ」というファグ選手は1分26秒436というベストタイムを記録。アタック2周目にはボンネットが開きかけてしまうトラブルもありましたが、それでも初めての岡山での予選にも関わらず、4番手でQ2進出を果たしました。
続くQ2では、藤井選手がアタックを担当。4周目、1分24秒536という素晴らしいタイムでトップに躍り出ました。ポールポジション獲得か……と思われたところでしたが、最後の最後に逆転を許してしまいます。それでも#777 D’station Vantage GT3は、フロントロウ2番手という好位置につけることができました。
「昨年までの良かったタイヤのアップデート版をダンロップさんが開発してくれて、それが機能してくれました。走りもまとめられましたが、タイヤの高いグリップにも助けられましたね。自分自身も驚くくらいのタイムでした」と藤井選手も笑顔をみせました。
「決勝のコンディションがどうなるかは分かりませんが、フロントロウから戦えるので、良いレースで終えられるようにしたいですね」と藤井選手。
4月13日(日)の決勝レースは2番手という好位置から戦う#777 D’station Vantage GT3に皆さんぜひ応援よろしくお願いします!
▼▽タイムスケジュール▽▼
4月13日(日) / 13th April
09:40-10:40 ピットウォーク
11:40-12:00 ウォームアップ走行
13:10- 決勝レース
2025.04.11
4月12日(土)〜13日(日)の2日間、岡山県の岡山国際サーキットでSUPER GTの開幕戦『OKAYAMA GT 300km RACE』が開催されます。D’station Racingは藤井誠暢選手/チャーリー・ファグ選手のコンビを継続し、#777 D’station Vantage GT3で上位を目指していきます。
4月10日(木)〜11日(金)には予選日に向け、晴天のもとサーキットで準備を整えました。ぜひ今シーズンもD’station Racingにたくさんのご声援、よろしくお願いします!
▼▽タイムスケジュール▽▼
4月12日(土) / 12th April
09:30-11:15 公式練習
12:20-13:20 ピットウォーク
14:00-14:43 公式予選(Q1)
14:53-15:21 公式予選(Q2)
16:15-17:00
4月13日(日) / 13th April
09:40-10:40 ピットウォーク
11:40-12:00 ウォームアップ走行
13:10- 決勝レース
2025.03.30
3月30日(日)、静岡県の富士スピードウェイでSUPER GT公式テストの2日目セッション3/4が行われました。
前日までは雨模様だった富士スピードウェイですが、この日は朝から晴れ間も見えはじめ、午前9時30分から行われたセーフティカー訓練からセッションがスタート。路面が乾いていくなか、藤井誠暢選手がD’station Vantage GT3をドライブし、午前のセッション3は42周を消化。1分37秒031というタイムで21番手で終えました。続く午後1時50分からのセッション4は、完全なドライコンディションに転じ60周という非常に多い周回をこなし、1分37秒284というベストタイムで23番手でテストを終えることになりました。
ベストタイムでの順位は良いものではありませんでしたが、タイヤについてのメニューを進めたほか、使い方の理解を深めるなど、充実の内容をこなし開幕戦への準備を整えました。
いよいよオフシーズンのテストを終えたD’station Racingは、4月12日(土)〜13日(日)に行われる第1戦岡山に臨みます。ぜひ今シーズンもたくさんのご声援をよろしくお願いします!
2025.03.30
3月29日(土)、静岡県の富士スピードウェイでSUPER GT公式テストの1日目セッション1/2が行われました。
この日の富士スピードウェイは終日雨模様で、タイムスケジュールも変更。午前10時から行われたセッション1では、藤井誠暢選手がD’station Vantage GT3をドライブしコースインしたものの、雨脚が強くわずか4周の走行に留まりました。
午後2時から行われたセッション2では、一時雨脚も弱まり、ウエットタイヤを中心にテストを行いました。結果的に1分46秒548というベストタイムで16番手で初日を終えています。
3月30日(日)は午前9時30分からセッション3が、午後1時50分からセッション4が行われます。
2025.03.29
3月29日(土)〜30日(日)の2日間、静岡県の富士スピードウェイでSUPER GTの公式テストが行われます。岡山公式テストに続きD’station Vantage GT3が参加しますが、今回は藤井誠暢選手がひとりで開幕、そして第2戦に向けた準備を進めます。
土日は天候が不安定なようですが、ぜひサーキットでD’station Vantage GT3の新カラーリングをご覧ください。
2025.03.16
3月16日(日)、岡山県の岡山国際サーキットでSUPER GTの公式テスト2日目のセッション3/4が行われました。
岡山国際サーキットは前日の夜から雨模様で、この日も午前中は冷たい雨が降り続くコンディションとなりました。午前9時30分からの走行開始時は雨脚も強く、D’station Vantage GT3は30分ほどピットでステイ。チャーリー・ファグ選手が11周を走り、1分50秒126というタイムを記録し14番手で走行を終えました。
当初の予報では天候が好転する可能性もありましたが、午後2時からのセッション4も雨が降り続いており、当初のメニューをこなしていたD’station Vantage GT3は、ファグ選手がセッション4に先立ち行われたスタート練習のみをこなして公式テストを終えることになりました。
SUPER GTの2025年シーズンは、3月29日(土)〜30日(日)に富士スピードウェイでも公式テストが行われます。引き続きD’station Racingにご声援よろしくお願いします!
2025.03.15
3月15日(土)、岡山県の岡山国際サーキットでSUPER GTの公式テスト1日目のセッション1/2が行われました。
前日は晴天で春の暖かさに包まれていた岡山国際サーキットですが、この日は朝から曇り空で厳しい冷え込みとなりました。セッション1終盤からセッション2序盤まではみぞれ、雨が舞う不安定ななかでのテスト初日となっています。
D’station Vantage GT3は、藤井誠暢選手から走行を開始。各車ともタイヤの発熱に苦しむなか、午前はタイヤの評価などを行いながら藤井選手が39周を走行。1分28秒006というタイムで23番手で終えました。午後は昨年岡山でレースを戦っていないチャーリー・ファグ選手がドライブし、サーキットの習熟などを行い9周を走行。1分29秒148というベストタイムで10番手で初日を締めくくりました。
テストは3月16日(日)も2回のセッションが予定されています。