2020年ピレリ・スーパー耐久シリーズ Rd5 オートポリスのフォトギャラリーを公開いたしました。
⇒詳細はこちら
2020年ピレリ・スーパー耐久シリーズ Rd5 オートポリスのフォトギャラリーを公開いたしました。
⇒詳細はこちら
2020.12.13
ピレリスーパー耐久シリーズ第5戦『TKU スーパー耐久レース in オートポリス』は12月13日(日)、5時間の決勝レースが行われました。星野敏選手/藤井誠暢選手/近藤翼選手組#777 D’station Vantage GT3は、今回もスタートドライバーを星野敏選手が担当。序盤、すぐにプロがドライブする#888 メルセデスに先行を許したものの、非常にコンスタントなペースでラップを重ね、近藤翼選手に交代します。
第2スティントを担当した近藤選手は、ハイペースで周回を重ねるとふたたびトップに浮上。専有走行からしっかりと作り上げてきたD’station Vantage GT3のセットアップは素晴らしく、ライバルたちを圧倒するペースのまま77周にピットインすると、藤井誠暢選手に交代。藤井選手も驚異的なペースで2番手以下に大きな差をつけ、ここで勝負あり。最後はふたたび近藤選手に交代しチェッカーを受け、第3戦岡山に次ぐ今季2勝目を飾りました!
皆さまご声援ありがとうございました。
2020.12.13
ピレリスーパー耐久シリーズ第5戦『TKU スーパー耐久レース in オートポリス』は12月13日(日)、5時間の決勝レースが行われました。星野辰也選手/織戸学選手/篠原拓朗選手/浜健二選手組#47 D’station Vantage GT4は、スタートドライバーを務めた織戸学選手が序盤から#2 KTMと激しいバトルを展開し、レースを盛り上げます。
そんななか、チームは1回目のピットインのタイミングをうかがいますが、ピットインを予定していたラップでまさかのフルコースイエローが導入されてしまいます。燃料の状況からこのタイミングでピットインせざるを得ず、その後星野辰也選手に交代した後、60秒のペナルティストップが課されてしまいました。
しかし、ロスを最低限にすることができたD’station Vantage GT4は、そこから追い上げを開始。星野選手がハイペースでポジションを上げると、74周を終え篠原拓朗選手に交代。篠原選手がついに表彰台圏内まで戻します。さらに前車のコースアウトによりひとつ順位を上げ、最後は織戸選手がチェッカーを担当。D’station Vantage GT4は2位でフィニッシュしました。皆さまご声援ありがとうございました!
2020.12.12
ピレリスーパー耐久シリーズ第5戦『TKU スーパー耐久レース in オートポリス』は12月12日(土)、公式予選が行われました。星野敏選手/藤井誠暢選手/近藤翼選手組#777 D’station Vantage GT3は、Aドライバー予選で星野敏選手が1分49秒400をマークしトップに立つと、Bドライバー予選では藤井誠暢選手が決勝よりのセットながら1分48秒121をマーク。合算タイムで見事3戦連続のポールポジションを獲得しました!
一方星野辰也選手/織戸学選手/篠原拓朗選手/浜健二選手組#47 D’station Vantage GT4は、今回ライバル車両が速さをみせるなか、Aドライバー予選で星野辰也選手が1分56秒978で3番手につけると、Bドライバー予選で織戸学選手が1分55秒549をマーク。合算タイムでST-Zクラス2番手につけました。
2020.11.28
11月28日(土)、静岡県の富士スピードウェイでSUPER GT第8戦『たかのこのホテル FUJI GT300km RACE』の公式予選が行われました。ノックアウト予選Q1のA組から出走したPACIFIC NAC D’station Vantage GT3は、藤井誠暢選手がQ1のアタッカーを担当。3周を使ってじっくりとタイヤを温め、アタックを展開すると1分36秒977というタイムをマークします。ただ、ライバル勢が大きくタイムを伸ばしており、惜しくもQ1突破にわずかに届かず、Q1を11番手で終えることに。明日の決勝レースは、22番手から追い上げを目指します。
2020年ピレリ・スーパー耐久シリーズ Rd4 もてぎのフォトギャラリーを公開いたしました。
⇒詳細はこちら
2020.11.22
ピレリスーパー耐久シリーズ第4戦『もてぎスーパー耐久 5 Hours Race』は11月22日(日)、5時間の決勝レースが行われました。。星野辰也選手/織戸学選手/篠原拓朗選手/浜健二選手組#47 D’station Vantage GT4は、ポールポジションから織戸選手がスタートを担当。星野選手、篠原選手と交代します。ピットインのタイミング等もあり、中盤には2〜3番手となるシーンもあったものの、篠原選手も#23 メルセデスとのバトルを展開するなど、アグレッシブなレースを展開。終盤、ふたたび織戸選手にふたたび交代しました。
この時点でD’station Vantage GT4は3番手につけていたものの、ここから前戦岡山同様、織戸選手が素晴らしい追い上げをみせます。123周目には#23 メルセデスをかわし2番手に浮上すると、トップを走る#3 メルセデスをジワジワと追い上げます。そして132周目、いよいよテール・トゥ・ノーズに持ち込みますが、なかなかオーバーテイクはできず。しかしサイド・バイ・サイドのバトルでサーキットを沸かせながら、134周目、ついに130RからS字カーブの攻防でトップに浮上! そのまま逃げ切り、ついにD’station Vantage GT4にとって嬉しい初優勝を飾りました!皆さま応援ありがとうございました。
2020.11.22
ピレリスーパー耐久シリーズ第4戦『もてぎスーパー耐久 5 Hours Race』は11月22日(日)、5時間の決勝レースが行われました。星野敏選手/藤井誠暢選手/近藤翼選手がドライブする#777 D’station Vantage GT3は、前戦同様に星野選手がスタートドライバーを担当。ポールポジションからレースを戦います。しかし3周目、今回全クラス混走だったレースの難しさがD’station Vantage GT3を襲います。星野選手はST-5クラスのマシンをオーバーテイクしようとコーナーにターンインするものの接触を喫してしまい、右フロントの足回りを痛めスローダウン。ガレージで修復を行い、この時点でトップから5周の差がついてしまいました。
修復後、星野選手、そして近藤選手、藤井選手と全員がハイペースで走り、最後は星野選手にふたたび交代。素晴らしい追い上げをみせたものの、最終的にD’station Vantage GT3は4位でチェッカーを受けることになりました。悔しいレースとなりましたが、次戦へ向けふたたび速さと強さを追求していきます。
2020.11.21
ピレリスーパー耐久シリーズ第4戦『もてぎスーパー耐久 5 Hours Race』は11月21日(土)、午後1時から公式予選が行われました。ST-Xクラスの星野敏選手/藤井誠暢選手/近藤翼選手組#777 D’station Vantage GT3は、星野選手がAドライバー予選で1分54秒194というタイムをマークすると、Bドライバー予選では藤井誠暢選手が1分51秒366をマーク。
また、ST-Zクラスの星野辰也選手/織戸学選手/篠原拓朗選手/浜健二選手組#47 D’station Vantage GT4は星野辰也選手が2分01秒337を、織戸学選手が1分59秒483をマーク。合算タイムで見事両クラスともにポールポジションを獲得しました! 第3戦岡山に続く2戦連続のダブルポールという快挙を達成しました。
11月22日(日)は午前11時から5時間の決勝レースが行われます。D’station Racingの2台のVantageにぜひ応援よろしくお願いします!
2020年ピレリ・スーパー耐久シリーズ Rd3 岡山のフォトギャラリーを公開いたしました。
⇒詳細はこちら