2020年SUPER GT Rd8 富士スピードウェイのフォトギャラリーを公開いたしました。
⇒詳細はこちら
2020年SUPER GT Rd8 富士スピードウェイのフォトギャラリーを公開いたしました。
⇒詳細はこちら
2020.11.29
11月29日(日)、静岡県の富士スピードウェイでSUPER GT第8戦『たかのこのホテル FUJI GT300km RACE』の決勝レースが行われました。
藤井誠暢選手がスタートドライバーを務めたPACIFIC NAC D’station Vantage GT3は、22番グリッドからスタートを切りますが、前日から決勝を想定したタイヤチョイスをしており、このタイヤがコンディションにマッチ。序盤から素晴らしいスピードをみせます。3周目から1台、また1台とオーバーテイクをみせてきた藤井選手は、序盤にトップ10圏内に浮上すると、他車のピットインにともない30周目にはトップに浮上。33周を終えピットインし、篠原拓朗選手に交代します。
後半スティントを担当した篠原選手も高いペースを保ちながら走行。終盤、タイヤのピックアップに苦しめられるも上位を追いつめる走りをみせ、そのまま5位でフィニッシュ! 今季最上位、そして2019年にアストンマーティン・ヴァンテージAMR GT3にスイッチしてからの最上位を獲得し、2020年シーズンを締めくくることができました。
今シーズンのSUPER GTもこれですべてのレースを終えることになりました。皆さま応援ありがとうございました。
2020年シーズンも残り2戦となったSUPER GT第7戦ツインリンクもてぎ。PACIFIC NAC D’station Vantage GT3は公式練習からスピードに苦しむことになり、レースでは初めてのタイヤ無交換作戦にも挑戦しましたが、今回も苦しいレースとなってしまいました。そんな第7戦のレースレポートを下記に掲載しました。ぜひご覧ください。
■詳細はこちら
https://dstation-racing.jp/pdf/2020/Dstation_sgt_2020_round7.pdf
2020年SUPER GT Rd7 ツインリンクもてぎのフォトギャラリーを公開いたしました。
⇒詳細はこちら
2020.11.09
11月8日(日)午後1時から栃木県のツインリンクもてぎでSUPER GT第7戦『FUJIMAKI GROUP MOTEGI GT 300km RACE』の決勝レースが行われました。
PACIFIC NAC D’station Vantage GT3は藤井誠暢選手がスタートドライバーを務め、序盤から少しずつポジションを上げていきます。ただ17番手を走りバトルを展開するなかで接触があり、厳しいドライブスルーペナルティが課されてしまいました。
ペナルティ消化直後、V字コーナー立ち上がりでストップ車両があったタイミングでPACIFIC NAC D’station Vantage GT3はピットインを行い、藤井選手からケイ・コッツォリーノ選手に交代します。ここで、チームは後方からひとつでもポジションを上げようと、初めてのタイヤ無交換作戦を行いました。
ただ、その後はペースも苦しく、スリッピーな状況となりコッツォリーノ選手は苦戦を強いられてしまいます。終盤、PACIFIC NAC D’station Vantage GT3はふたたびピットインしてタイヤ交換を行い、25位でチェッカーを受けることになりました。
3戦連続の中盤戦から苦戦を強いられていますが、残すは最終戦のみ。PACIFIC – D’station Racingはふたたびチーム一丸となって、苦しいシーズンを良い結果で終えられるべく挑みます。
2020.11.07
1月7日(土)午後1時30分から、栃木県のツインリンクもてぎでSUPER GT第7戦『FUJIMAKI GROUP MOTEGI GT 300km RACE』の公式予選が行われました。
Q1のB組に出走したPACIFIC NAC D’station Vantage GT3は、Q1を藤井誠暢選手が担当しアタックに向かいます。午前の公式練習からフィーリングは良いPACIFIC NAC D’station Vantage GT3でしたが、タイヤに苦しみ、藤井選手がアタックを決めたものの1分48秒391というベストタイム。速さをみせるライバルたちの前に、B組の13番手という結果に終わり、総合では25番手という予選順位となりました。
明日の決勝レースは後方からの追い上げとなりますが、ひとつでもポジションを上げられるようチーム一丸となって挑みます。
多くのファンを集め、快晴のもと行われたSUPER GT第6戦鈴鹿。PACIFIC NAC D’station Vantage GT3は公式予選Q2進出を果たし、決勝でも上位を争う戦いをみせましたが、セーフティカーのタイミングで勝負権を失う戦いに。またタイヤの厳しさも再発してしまいました。
そんな第6戦レースレポートを下記に掲載しました。ぜひご覧ください。
■詳細はこちら
https://dstation-racing.jp/pdf/2020/Dstation_sgt_2020_round6.pdf
2020.10.26
2020年SUPER GT Rd6 鈴鹿サーキットのフォトギャラリーを公開いたしました。
⇒詳細はこちら
2020.10.25
10月25日(日)、SUPER GT第6戦『FUJIMAKI GROUP SUZUKA GT 300km RACE』の決勝レースが行われました。PACIFIC NAC D’station Vantage GT3は、ケイ・コッツォリーノ選手がスタートを担当。4周目には10番手にポジションを上げ、ポイント圏内に浮上します。その後も得点を争うレースを展開していましたが、GT500クラスが22周目に入ったところで、S字で起きたアクシデントにより、レースはセーフティカーが導入されてしまいます。
これでまだピットインを行っていなかったPACIFIC NAC D’station Vantage GT3は、大きくポジションを落としてしまいます。リスタート後、25周でピットインを行い、コッツォリーノ選手から藤井誠暢選手に交代、追い上げを目指しますが、タイヤの状況が厳しくなり、42周を終えて再度ピットイン。最終的に24位でレースを終えることになりました。
2戦続けて悔しい結果に終わっていますが、次戦の舞台であるツインリンクもてぎは第4戦で好レースを展開したサーキット。好結果を得るべく、ふたたび気持ちを切り替えて挑みます。
2020.10.25
10月24日(土)、SUPER GT第6戦『FUJIMAKI GROUP SUZUKA GT 300km RACE』の公式予選が行われました。今季これまで、土曜走り出しの公式練習こそ好調でも、午後の公式予選ではタイムが伸び悩んでしまうことが多かったPACIFIC NAC D’station Vantage GT3ですが、午後2時から行われた公式予選Q1では、A組から出走した藤井誠暢選手が、厳しい状況のなかでも素晴らしいアタックを展開し、1分57秒625というベストタイムをマーク。見事7番手でQ2進出を果たしました。
B組、GT500のQ1での赤旗中断もあり、20分遅れでスタートしたQ2では、ケイ・コッツォリーノ選手がアタックを担当。1分57秒466というタイムで、12番手という位置で予選を終えることになりました。第4戦もてぎに次ぐ好位置で、チームにも笑顔があふれました。
明日の決勝レースも上位進出を目指してチーム一丸となって挑みます。引き続きご声援よろしくお願い致します。