NEWS最新情報

2023年 スーパー耐久シリーズ Rd7(富士スピードウェイ)のフォトギャラリーを公開しました。

⇒詳細はこちら
Click here

11月12日(日)、静岡県の富士スピードウェイでENEOSスーパー耐久シリーズ2023 Supported by BRIDGESTONE第7戦『S耐ファイナル 富士4時間レース with フジニックフェス』の決勝レースが行われました。

曇り空のもと迎えた4時間の決勝レースで、D’station Vantage GT3のスタートドライバーを務めたのは近藤翼選手。序盤からプロドライバー同士の激しい競り合いのなか、5番手につけていきます。ただ、序盤に導入されたフルコースイエローの際に、近藤選手はわずかに前車を追い越してしまったとして、ドライビングスルーペナルティを課されてしまいました。

しかしその後も星野辰也選手に交代、さらにジェイク・パーソンズ選手と交代していき、D’station Vantage GT3はステディな戦いを展開。最後は雲が広がりどんどんと暗くなっていくなかで、浜健二選手がチェッカードライバーを担当。星野選手、浜選手、パーソンズ選手にとっては初めてのST-Xでのレースをしっかりと戦い抜き、7位でフィニッシュ。完走を果たしました。

D’station Vantage GT3へのたくさんのご声援、ありがとうございました!

11月12日(日)、静岡県の富士スピードウェイでENEOSスーパー耐久シリーズ2023 Supported by BRIDGESTONE第7戦『S耐ファイナル 富士4時間レース with フジニックフェス』の決勝レースが行われました。

前日の公式予選でST-1クラスのポールポジションを獲得した#47 D’station Vantage GT8Rは、織戸学選手がスタートドライバーを担当。序盤、ライバルの#2 KTMとの間にST-Zクラスの車両を挟みながら、リードを広げていきました。

しかし、今回織戸選手と谷口信輝選手とのコンビで参戦するにあたり、Aドライバーハンディキャップとして90秒のストップが課せられていました。谷口選手への交代に加え、このストップをこなした結果、#2 KTMとのポジションは逆転。1分半ほどの差をつけられます。その後ふたたび織戸選手、谷口選手と交代しながらD’station Vantage GT8Rは追い上げをみせていきますが、レース終盤に#2 KTMとの差が接近。さらに#2 KTMはターボトラブルに見舞われピットに戻ってしまいました。

これでトップに浮上したD’station Vantage GT8Rは、最後は谷口選手がドライブし、さすがのふたりの走りでトップチェッカー! 第1戦鈴鹿以来となる嬉しい優勝を飾ることができました。

最終的に#2 KTMはピットアウトし2位で完走したことから、チャンピオンシップの逆転はありませんでしたが、今回の織戸選手と谷口選手のコンビでの優勝は、なんと18年ぶり。しかもその最後の優勝時は7連勝を飾っており、18年越しの8連勝という結果となりました。

D’station Racinとしてスーパー耐久の2023年最終戦を盛り上げようと企画した織戸選手と谷口選手のコンビによるレース、お楽しみいただけましたでしょうか。
D’station Vantage GT8Rへのたくさんのご声援、ありがとうございました!

1 / 5312345...102030...Last

PARTNERS

Aston Martin Racing
TF SPORT
株式会社 エンドレスアドバンス
Freem Motorsport Japan
ヤワタグループ
税理士法人平川会計パートナーズ
三洋紙業株式会社
株式会社五光建設
株式会社ラフィーネインターナショナル
kanakoのスープカレー屋さん

NEXUS GROUP

NEXUS株式会社
D'STATION
H ampersand
SPORESH
NEXUSフェンシングクラブ
天然温泉 湯楽部
ZIMA
ごはん&カフェ Moment
矢中食堂
D'STATION RACERS