NEWS

4月12日(土)〜13日(日)の2日間、岡山県の岡山国際サーキットでSUPER GTの開幕戦『OKAYAMA GT 300km RACE』が開催されます。D’station Racingは藤井誠暢選手/チャーリー・ファグ選手のコンビを継続し、#777 D’station Vantage GT3で上位を目指していきます。

4月10日(木)〜11日(金)には予選日に向け、晴天のもとサーキットで準備を整えました。ぜひ今シーズンもD’station Racingにたくさんのご声援、よろしくお願いします!

▼▽タイムスケジュール▽▼

4月12日(土) / 12th April
09:30-11:15 公式練習
12:20-13:20 ピットウォーク
14:00-14:43 公式予選(Q1)
14:53-15:21 公式予選(Q2)
16:15-17:00

4月13日(日) / 13th April
09:40-10:40 ピットウォーク
11:40-12:00 ウォームアップ走行
13:10-    決勝レース

2025年 SUPER GT公式テスト富士のフォトギャラリーを公開しました。

⇒詳細はこちら
Click here

3月30日(日)、静岡県の富士スピードウェイでSUPER GT公式テストの2日目セッション3/4が行われました。

前日までは雨模様だった富士スピードウェイですが、この日は朝から晴れ間も見えはじめ、午前9時30分から行われたセーフティカー訓練からセッションがスタート。路面が乾いていくなか、藤井誠暢選手がD’station Vantage GT3をドライブし、午前のセッション3は42周を消化。1分37秒031というタイムで21番手で終えました。続く午後1時50分からのセッション4は、完全なドライコンディションに転じ60周という非常に多い周回をこなし、1分37秒284というベストタイムで23番手でテストを終えることになりました。

ベストタイムでの順位は良いものではありませんでしたが、タイヤについてのメニューを進めたほか、使い方の理解を深めるなど、充実の内容をこなし開幕戦への準備を整えました。

いよいよオフシーズンのテストを終えたD’station Racingは、4月12日(土)〜13日(日)に行われる第1戦岡山に臨みます。ぜひ今シーズンもたくさんのご声援をよろしくお願いします!

3月29日(土)、静岡県の富士スピードウェイでSUPER GT公式テストの1日目セッション1/2が行われました。

この日の富士スピードウェイは終日雨模様で、タイムスケジュールも変更。午前10時から行われたセッション1では、藤井誠暢選手がD’station Vantage GT3をドライブしコースインしたものの、雨脚が強くわずか4周の走行に留まりました。

午後2時から行われたセッション2では、一時雨脚も弱まり、ウエットタイヤを中心にテストを行いました。結果的に1分46秒548というベストタイムで16番手で初日を終えています。

3月30日(日)は午前9時30分からセッション3が、午後1時50分からセッション4が行われます。

3月29日(土)〜30日(日)の2日間、静岡県の富士スピードウェイでSUPER GTの公式テストが行われます。岡山公式テストに続きD’station Vantage GT3が参加しますが、今回は藤井誠暢選手がひとりで開幕、そして第2戦に向けた準備を進めます。

土日は天候が不安定なようですが、ぜひサーキットでD’station Vantage GT3の新カラーリングをご覧ください。

2025年 スーパー耐久シリーズ 第1戦 もてぎのフォトギャラリーを公開しました。

⇒詳細はこちら
Click here

3月23日(日)、ENEOSスーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE第1戦『もてぎスーパー耐久 4 Hours Race』の公式予選、決勝レースが栃木県のモビリティリゾートもてぎで行われました。

星野敏選手/藤井誠暢選手/上村優太選手組#777 D’station Vantage GT3は、まずは午前のAドライバー予選に向け星野敏選手が出走しましたが、コースイン直後想定以上のスリッピーな状況のため2コーナーでスピン。ガードレールにクラッシュしてしまいました。

車速がそれほど高くない状況ではありましたが、衝撃吸収材がない場所でのクラッシュのため、#777 D’station Vantage GT3は大きなダメージを受けており、急遽チームはトランスポーター内にあった昨年使用していた車両へのスイッチを決断しました。車両交換のため決勝レースでは3分間のペナルティストップが課せられましたが、それでも星野選手、藤井選手、上村選手と着実な走行を続け、最後はふたたび藤井選手に交代。117周を走りチェッカーを受けました。

結果的に、ファイナルラップでストップ車両が出たこともあり、#777 D’station Vantage GT3は4位という結果に。苦境からのレースでしたが、貴重なポイントを得ることができました。

次戦は4月26〜27日の第2戦鈴鹿となります。引き続きD’station Racingへのご声援よろしくお願いします!

3月23日(日)、ENEOSスーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE第1戦『もてぎスーパー耐久 4 Hours Race』の公式予選、決勝レース2が栃木県のモビリティリゾートもてぎで行われました。

星野辰也選手/田中哲也選手/浜健二選手/樺木大河選手#47 D’station Porsche 992は、公式予選ではST-1クラスの2番手につけ、約2時間のインターバルで迎えた決勝レースでは星野辰也選手がスタートドライバーを担当します。序盤、プロがドライブする#2 KTMに対しリードを広げられましたが、その後も星野選手、浜健二選手が着実なペースで走行を続け、スーパー耐久デビューレースとなった樺木選手に交代しました。

この時点で#2 KTMとは1周差がついていましたが、樺木選手は素晴らしいペースで追い上げを披露。最後は田中選手に交代し、残念ながら#2 KTMに追いつくことはできなかったものの、しっかりと2位でフィニッシュ。#47 D’station Porsche 992の復帰レースで表彰台を獲得しました。

次戦は4月26〜27日の第2戦鈴鹿となります。引き続きD’station Racingへのご声援よろしくお願いします!

3月22日(土)〜23日(日)の2日間、栃木県のモビリティリゾートもてぎでENEOSスーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE第1戦『もてぎスーパー耐久 4 Hours Race』が開催されます。

今季シリーズに復帰するD’station Racingは、#777 D’station Vantage GT3を星野敏選手/藤井誠暢選手/上村優太選手が、#47 D’station Porsche 992を星野辰也選手/田中哲也選手/浜健二選手/樺木大河選手がドライブします。

そんなレースに向けて、3月20日(木)には2回の専有走行が行われました。晴天のもと、真新しいレッドのカラーリングをまとった2台が順調に周回を重ねました。今季はレーシングスーツ、チームスタッフウェアもレッドと新鮮な雰囲気のピットとなっています。ぜひ週末ご声援よろしくお願いします!

3月16日(日)、岡山県の岡山国際サーキットでSUPER GTの公式テスト2日目のセッション3/4が行われました。

岡山国際サーキットは前日の夜から雨模様で、この日も午前中は冷たい雨が降り続くコンディションとなりました。午前9時30分からの走行開始時は雨脚も強く、D’station Vantage GT3は30分ほどピットでステイ。チャーリー・ファグ選手が11周を走り、1分50秒126というタイムを記録し14番手で走行を終えました。

当初の予報では天候が好転する可能性もありましたが、午後2時からのセッション4も雨が降り続いており、当初のメニューをこなしていたD’station Vantage GT3は、ファグ選手がセッション4に先立ち行われたスタート練習のみをこなして公式テストを終えることになりました。

SUPER GTの2025年シーズンは、3月29日(土)〜30日(日)に富士スピードウェイでも公式テストが行われます。引き続きD’station Racingにご声援よろしくお願いします!

PARTNERS

Aston Martin Racing
ダンロップタイヤ
ENKEI WHEELS
ENDLESS
HRX
HEXIS Graphics
BODYFENCE
H ampersand