NEWS

5月4日(日)、静岡県の富士スピードウェイでSUPER GT第2戦『FUJI GT 3Hours RACE GW SPECIAL』の決勝レースが行われました。

前日の公式予選ではQ1、Q2とも素晴らしい走りで嬉しい今季初のポールポジションを獲得した藤井誠暢選手/チャーリー・ファグ選手組#777 D’station Vantage GT3は、午後2時11分から行われた決勝レースで、スタートドライバーを藤井誠暢選手が担当。昨日好パフォーマンスを発揮したタイヤがどれほどもつかに一抹の不安はありつつも、ペース良く序盤からレースをリードしました。

ただ、2番手につけた#61 BRZも好調で、しばしば藤井選手の背後に迫ります。たださすがの走りで藤井選手はしっかりとタイヤをマネージメントしながら首位をキープ。32周で1回目のピットインを行い、その後は早めのピット作業やタイヤ無交換作戦を採ったライバルに先行されるも、これをオーバーテイクし、52周目にはトップに返り咲きました。

しかしその直後の55周目、最終コーナーでD’station Vantage GT3の左リヤタイヤがトラブルを抱えてしまいます。藤井選手はとっさの機転で緊急ピットインを実施。タイヤ交換と給油、そしてファグ選手への交代を行いました。

これで一時は11番手までポジションを下げたものの、アクシデントの被害は最小限に留めることに成功。レース後半、ファグ選手は好ペースで追い上げをみせ、87周目にはトップに返り咲きました。

ただ緊急ピットインのタイミングから最後は燃料が足りず、99周で3回目のピットイン。給油を行い3番手でコースに復帰します。このまま3位でチェッカーか……と思われましたが、序盤からトップを争ってきた#61 BRZがファイナルラップでまさかのストップ。D’station Vantage GT3は2位表彰台を獲得することになりました。

タイヤトラブルさえなければ優勝は確実なペースをもってはいましたが、トラブルの被害を最小に留め、チームにとってもミスなく戦い抜いた結果の表彰台となりました。この2位をシーズンに活かすべく、D’station Racingは6月にマレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットで開催される第3戦に臨みます。

D’station Racingにたくさんのご声援をありがとうございました!

5月3日(土)、静岡県の富士スピードウェイでSUPER GT第2戦『FUJI GT 3Hours RACE GW SPECIAL』の公式練習、公式予選が行われました。

前日は荒天となっていた富士スピードウェイですが、この日は朝から五月晴れに恵まれ、午前9時から公式練習がスタートしました。D’station Vantage GT3は今回も藤井選手が8周をこなしクルマを確認。ファグ選手が22周を走り、1分36秒618というベストタイムで4番手で公式練習を終えました。

午後2時から行われた公式予選に向けては、セットアップを修正。B組の予選にまずは藤井選手が出走すると、この予選で初めて1分35秒台に入れる1分35秒674というベストタイムを記録。トップでQ2進出を果たしました。

そんなQ1に続き行われたQ2では、ファグ選手がアタックを担当。#61 BRZが1分34秒882というずば抜けたタイムを記録しますが、ファグ選手はこれを上回る1分34秒820を記録。2024年第3戦鈴鹿以来となるポールポジションを獲得しました!

「公式練習ではスピードが伸びていませんでしたが、予選に向けて変更したセットアップが良い方向にいきました。また何よりラバーが乗った状態でダンロップタイヤのグリップがどんどん上がっていき、我々が想像した以上のタイムを出すことができました。ダンロップさんに感謝しています」と藤井選手。

またファグ選手も「すごく良い気分だよ。Q2でニュータイヤを履くのも初めてだったし、Q1で藤井サンがすごい仕事をしたのでプレッシャーがあったけれど、こういう結果を残せて嬉しいよ!」と笑顔をみせました。

5月4日(日)はいよいよ決勝レースです。ぜひポールポジションからスタートするD’station Racingにたくさんのご声援をよろしくお願いします!

▼▽タイムスケジュール▽▼

5月4日(日) / 4th May
09:05-10:00 ピットウォーク
12:40-13:00 ウォームアップ走行
14:10-17:10 決勝レース

5月3日(土)〜4日(日)の2日間、静岡県の富士スピードウェイでSUPER GT第2戦『FUJI GT 3Hours RACE GW SPECIAL』が開催されます。第1戦岡山ではトップを走りながらも悔しいレースとなった藤井誠暢選手/チャーリー・ファグ選手組#777 D’station Vantage GT3は、今回こそ表彰台、そして勝利を目指していきます。

今回の第2戦から、2025年のSUPER GTで着用が必要なカーボンヘルメットが藤井選手、ファグ選手のもとに届きました。藤井選手はお馴染みのカラーリング、ファグ選手は新たに桜をイメージした鮮やかなものとなりました。ぜひこちらもご注目ください。

ぜひ第2戦もD’station Racingにたくさんのご声援、よろしくお願いします!

▼▽タイムスケジュール▽▼
5月3日(土) / 3rd May
09:00-10:25 公式練習
13:10-13:55 ピットウォーク
14:30-15:13 公式予選(Q1)
15:23-15:51 公式予選(Q2)
16:15-17:20 GTキッズウォーク
5月4日(日) / 4th May
09:05-10:00 ピットウォーク
12:40-13:00 ウォームアップ走行
14:10-17:10 決勝レース

2025年 スーパー耐久シリーズ 第2戦 鈴鹿のフォトギャラリーを公開しました。

⇒詳細はこちら
Click here

4月27日(日)、三重県の鈴鹿サーキットでENEOSスーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE第2戦『SUZUKA S耐』の決勝レースが行われました。

星野敏選手/上村優太選手/藤井誠暢選手組#777 D’station Vantage GT3は、晴天のもと行われた5時間の決勝レースで、藤井選手がスタートドライバーを担当。序盤からフルコースイエロー(FCY)が数多く発生するレースとなりましたが、序盤2番手につけるものの、ラップダウンの集団に阻まれポジションダウン、FCY再開時にオーバーテイクを決め順位を上げるなど、燃費をセーブしながらも激しいレースを戦い、藤井選手のスティントの最後にはトップに浮上。星野選手に交代します。

その後もたびたびFCYが入る荒れた展開のなか、星野選手は素晴らしいラップタイムで首位を快走。34周をきっちりとこなし、2番手以下にリードを保ち、今度は上村選手に交代。こちらもしっかりと周回を重ねていきました。

ただ、ライバルたちのペースも良く、さらに給油スピードに差があったことで、ピットストップのたびにマージンを奪われ、ライバルの先行を許してしまいます。またレース終盤にはドライブスルーペナルティもありましたが、最後は藤井選手がポジションを守り切り、3位でチェッカー。表彰台を獲得しました。

今回はスピードもあったレースでしたが、ライバルたちがみせたコース上、ピットでの速さの前に残念ながら優勝には届きませんでした。とはいえ、今季初表彰台を次戦にしっかりと繋げていきます。次戦、そして来週のSUPER GT第2戦でもぜひD’station Racingにたくさんのご声援をよろしくお願いします!

4月27日(日)、三重県の鈴鹿サーキットでENEOSスーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE第2戦『SUZUKA S耐』の決勝レースが行われました。

星野辰也選手/田中哲也選手/浜健二選手/樺木大河選手組#47 D’station Porsche 992は、今回は田中哲也選手がスタートドライバーを担当。ライバルの#2 KTMに対し離されることなくレースを進め、34周のスティントをこなし星野選手に交代します。

第2スティントでは#2 KTMがプロを起用し、大きなリードを築いていきますが、星野選手は粘り強く戦い、32周をこなすと樺木選手に交代しました。
第1戦もてぎでも同様でしたが、樺木選手は素晴らしいスピードをみせ、#2 KTMのマージンを一気に削りとると、最後は浜選手に交代。ただノーミスでレースを進めた#2 KTMに対し、ピットでのロスタイムが大きく、56.259秒差の2位でチェッカーを受けました。

残念ながら優勝には届きませんでしたが、#2 KTMに届くスピードをみせることができたレースでした。次戦富士24時間でこのリベンジを目指していきます。
ぜひD’station Racingにたくさんのご声援をよろしくお願いします!

4月26日(土)、三重県の鈴鹿サーキットでENEOSスーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE第2戦『SUZUKA S耐』のフリー走行、公式予選が行われました。

星野敏選手/上村優太選手/藤井誠暢選手組#777 D’station Vantage GT3は鈴鹿サーキットとの相性も良く、この週末好調をキープ。公式予選では星野敏選手が素晴らしいアタックをみせ、2分02秒328を記録。Aドライバー予選のトップタイムとなりました。続くBドライバー予選では、上村選手がD’station Vantage GT3での初めてのニュータイヤでのアタックというハンデもありながら、2分00秒351というタイムを記録。僅差のプロ同士のアタックのなかで4番手につけ、合算タイムでフロントロウの2番手につけました。

Cドライバー予選でも藤井選手が決勝に向けD’station Vantage GT3に好フィーリングを得ています。ライバルたちは非常に強力ではありますが、鈴鹿との相性の良さを活かし、チーム一丸となって上位進出を目指し、5時間レースを戦っていきます。

また星野辰也選手/田中哲也選手/浜健二選手/樺木大河選手組#47 D’station Porsche 992もAドライバー予選で星野辰也選手が2分09秒950を記録。Bドライバー予選では浜選手が2分08秒393を記録し、合算タイムで僅差ながら#2 KTMに先行を許したものの、2番手で公式予選を終えました。こちらもライバルが速い状況ではありますが、決勝レースでは良い戦いができるように全力を尽くしていきます。

ぜひD’station Racingにたくさんのご声援をよろしくお願いします!

▼▽タイムスケジュール▽▼

4月27日(日) / 27th April
09:05-09:50 ピットウォーク
11:00-16:00 決勝レース(5時間)

4月26日(土)〜27日(日)、三重県の鈴鹿サーキットでENEOSスーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE第2戦『SUZUKA S耐』が開催されます。

第1戦ではまさかのクラッシュもあった星野敏選手/藤井誠暢選手/上村優太選手組#777 D’station Vantage GT3は、しっかりと修復され鈴鹿に登場。この週末は4月25日(金)の特別スポーツ走行から週末に向けた走行を開始しました。2024年はSUPER GTでも優勝を飾っているとおり、この鈴鹿はD’station Vantage GT3にとって相性が良いコース。特別スポーツ走行、専有走行と好調なすべり出しをみせました。

また星野辰也選手/田中哲也選手/浜健二選手/樺木大河選手#47 D’station Porsche 992もライバルである#2 KTMに対して好タイムを記録。今週も2台によるバトルが展開されそうです。
ぜひD’station Racingにたくさんのご声援をよろしくお願いします!

▼▽タイムスケジュール▽▼

4月26日(土) / 26th April
10:10-11:10 フリー走行
11:35-12:20 ピットウォーク
14:00-16:30 公式予選
16:50-17:20 キッズウォーク
4月27日(日) / 27th April
09:05-09:50 ピットウォーク
11:00-16:00 決勝レース(5時間)

4月12〜13日に開催されたSUPER GT第1戦『OKAYAMA GT 300km RACE』。
トップを走りながら悔しい一戦となった今季開幕戦をまとめたレポートをD’station Racingのホームページに掲載しました。ぜひご覧ください。

■詳細はこちら
https://dstation-racing.jp/pdf/2025/SUPERGT_Round01.pdf

2025年 SUPER GT Rd1 岡山のフォトギャラリーを公開しました。

⇒詳細はこちら
Click here

PARTNERS

Aston Martin Racing
ダンロップタイヤ
ENKEI WHEELS
ENDLESS
HRX
HEXIS Graphics
BODYFENCE
H ampersand