NEWS

ル・マン24時間のレース主催者であるACOやFIA世界耐久選手権シリーズのオーガナイザーの監修により運営される「2021年/22年 ル・マン バーチャル シリーズ第5戦」が「ル・マン24時間レース」を舞台に1月15日(土)~16日(日)に開催されました。

今回もFIA Proドライバー枠にジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ選手、eスポーツドライバー枠に冨林勇佑選手と野島俊哉選手を登録。2名の日本人eスポーツ選手が世界レベルの同大会へ挑戦するチャンスを提供、また4人目のドライバーンにはバーチャルレースでの実績も豊富な安岡秀徒選手を起用しました。

1月14日(金)に行われた公式予選では、Simドライバーの野島俊哉選手がタイムアタックを担当し15番手のタイムを記録しました。1月15日(土)にスタートした24時間の決勝レースでは、ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ選手がスタートから11位まで順位を上げ、その後、冨林勇佑選手へ繋ぎ好調にレースを進めていましたが、コンピューターサーバー上の問題により、55周目にピットロードでLMPマシンに追突されるクラッシュにより残念ながらリタイアに終わりました。

沢山のご声援をありがとうございました。

D’station Racingは、「2022年FIA世界耐久選手権(FIA World Endurance
Championship)」および2シリーズ第3戦として開催される「第90回 ル・マン24時間レース」へAston Martin Vantage GTEにてLMGTE-Amクラスへ参戦いたします。

また、2月に中東のドバイ・アブダビで開催される「2022年アジアン・ル・マン シリーズ」にもAston Martin Vantage GT3にてGTクラスへ参戦いたします。

詳細は下記のプレスリリースをご覧ください。

— /////// ———————————————————————————————————

D’station Racing will be competing in the 2022 FIA World Endurance Championships, the 90th 24 Hours of Le Mans, and the 2022 Asian Le Mans Series. For further schedule and team details please access the links below.

■Press Release / プレスリリース 2022年1月12日
https://dstation-racing.jp/pdf/2022/20220112-J.pdf (Japanese version)
https://dstation-racing.jp/pdf/2022/20220112-E.pdf (English version)

謹んで新春のお慶びを申し上げます。旧年中はD’station Racingを応援していただき厚くお礼申し上げます。本年は昨年以上の活躍ができるよう邁進する所存です。どうぞ変わらぬご声援を宜しくお願いいたします。

2022年 元旦
D’station Racing スタッフ一同

ル・マン24時間のレース主催者であるACOやFIA世界耐久選手権シリーズのオーガナイザーの監修により運営され、世界から38チームが参戦する「2021年/22年 ル・マン バーチャル シリーズ第4戦」が12月17日~18日にアメリカのセブリング・インターナショナル・レースウェイを舞台に行われました。

今回もFIA Proドライバー枠にジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ選手、eスポーツドライバー枠に冨林勇佑選手と野島俊哉選手を登録。2名の日本人eスポーツ選手が世界レベルの同大会へ挑戦するチャンスを提供しました。

12月17日(金)に行われた公式予選では、Simドライバーの野島俊哉選手がタイムアタックを担当し過去最高位の7番手タイムを記録しました。12月18日(土)の500マイルレースでは、野島俊哉選手、冨林勇佑選手、ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ選手がオンライン上でのドライバー交代を行いながら13位で完走しました。

次回の第5戦(最終戦)は2022年1月15日~16日にルマン24時間レースが開催されます。
引き続き応援宜しくお願いいたします!

(※前回のRd3 / ニュルブルクリンク8時間レースは主催者側のサーバーダウンによりレース中止となりました)

■YouTube / Le Mans Virtual Series: Round 3 – Sebring International Raceway
https://youtu.be/e72tZJv7Zxg
(※FIA世界耐久選手権シリーズと同様のストリーミング配信により、#777 D’station RacingのAston Martin Vantage GTEの走りをYouTubeからご覧頂くことが可能です)

2021年 FIA世界耐久選手権 Rd5 – Rd6(バーレーン)のフォトギャラリーを公開しました。

⇒詳細はこちら
Click here

11月4(木)~6日(土)に開催された2021年FIA世界耐久選手権シリーズ第6戦・バプコ・バーレーン8時間レース。。今季から参戦を開始したD’station Racingにとって、シーズンの締めくくりとなるレースでした。さまざまなドラマのなかで8時間の長丁場を走りきり、8位で初挑戦のシーズンを終えています。そんな一戦のレースレポートを下記に掲載しました。是非、ご覧ください。

■詳細はこちら
https://dstation-racing.jp/pdf/2021/Dstation_WEC_2021_round6.pdf

岡山県の岡山国際サーキットで開催されているスーパー耐久シリーズ2021 Powered by Hankook第6戦『スーパー耐久レースin岡山』は11月14日(日)、グループ1の決勝レースが行われました。

ST-Zクラスの星野辰也選手/織戸学選手/篠原拓郎選手/浜健二選手組#47 D’station Vantage GT4は、星野辰也選手がスタートを担当。混戦の序盤戦でポジションを守りながら戦い、29周をこなしピットイン。その後はピットイン時間を稼ぎながら、篠原拓朗選手、織戸学選手と繋ぐ作戦に出ます。

その作戦は功を奏し、篠原選手のスティントから2番手をキープしていきます。篠原選手は31周を走り、チェッカードライバーの織戸選手は45周というロングスティントをこなしながら、トップを走る車両を追いましたが、最後は3.019秒届かず、2位でフィニッシュしました。

一方、ランキング首位だった#3 メルセデスは、途中ドライブスルーペナルティを受けたりと苦戦。一時はランキング逆転の可能性も芽生えるかと思われましたが、さすがの実力をみせ4位に。#47 D’station Vantage GT4はランキングも2位で2021年シーズンを終えることになりました。

惜しくもチャンピオンには届きませんでしたが、チーム全体が大きな成長を感じシーズンを戦い抜くことができました。最後までご声援ありがとうございました。

岡山県の岡山国際サーキットで開催されているスーパー耐久シリーズ2021 Powered by Hankook第6戦『スーパー耐久レースin岡山』は11月13日(土)、フリー走行と公式予選が行われました。

ST-Zクラスの星野辰也選手/織戸学選手/篠原拓郎選手/浜健二選手組#47 D’station Vantage GT4は、午後の公式予選でまずはAドライバーの星野辰也選手がアタック。1分37秒402でクラス6番手につけます。続くBドライバー予選では、織戸学選手が1分35秒734で5番手に。合算では3分13秒136で、クラス5番手から11月14日(日)の決勝レースを戦うことになりました。今回はライバル勢が非常に速く、ここまでは苦しい展開となっていますが、決勝の強さを武器にチャンピオンを目指し全力で戦っていきます。

11月6日、バーレーン・インターナショナル・サーキットでFIA WEC世界耐久選手権第6戦バプコ・バーレーン8時間レースの決勝レースが行われました。

予選で11番手につけた#777 D’station Racingのアストンマーティン・ヴァンテージAMR GTEは、今回も藤井誠暢選手がスタートドライバーを担当。首位まで追い上げをみせますが、バトル中の接触によりまさかのペナルティが課されてしまいます。さらに、交代した後星野敏選手のドライブ中にも接触されてしまうなど波乱の展開となりましたが、幸いレースを続けることができ、その後アンドリュー・ワトソン選手、ふたたび藤井選手、星野選手と繋ぎ、最後はワトソン選手が長いスティントを担当。8位で今季最後のレースを締めくくりました。

初めてのWECフル参戦となった2021年シーズンも、この第6戦で幕を閉じました。たくさんのご声援ありがとうございました。

10月28日(木)〜30日(土)に開催された第5戦バプコ・バーレーン6時間レースから1週間、バーレーン・インターナショナル・サーキットでの連戦となる、FIA WEC世界耐久選手権第6戦バプコ・バーレーン8時間レースのフリープラクティス、予選が11月4日(木)~5日(金)に行われました。

第5戦での車両修復を終えた#777 D’station Racingは、前戦同様に星野敏選手、藤井誠暢選手、アンドリュー・ワトソン選手の3人で挑んでいます。11月4日(木)現地時間午後5時30分から行われた1時間30分のフリープラクティス1回目では、3人のドライバーが2回ずつドライブ。ワトソン選手が序盤マークした1分58秒697がベストとなり、4番手で初日の走行を終えました。

11月6日(金)は午前9時00分から1時間30分、午後1時20分から60分のフリープラクティス2、3が行われ、2回目では藤井選手と星野選手がドライブ。1分59秒947で12番手に。3回目では星野選手、ワトソン選手、藤井選手と第5戦同様に交代し、1分59秒949で10番手となりました。

現地時間午後5時20分~30分に行われた予選では、今回も星野選手がアタックを担当。3周目に2分00秒658をマークし、さらに5周目には2分00秒364にタイムアップ。11番手で予選を終えました。

11月6日(土)は現地時間午後2時(日本時間午後8時)から長丁場の8時間の決勝レースが行われます。日本でもJ SPORTS等で視聴が可能です。ぜひたくさんのご声援よろしくお願いします。

PARTNERS

Aston Martin Racing
ダンロップタイヤ
ENKEI WHEELS
ENDLESS
HRX
HEXIS Graphics
BODYFENCE
H ampersand