NEWS最新情報

SUPER GT第5戦『FUJI GT 500mile RACE』は8月5日、午後1時30分から177周の決勝レースが行われました。スヴェン・ミューラー選手がステアリングを握ったD’station Porscheは、レース序盤のトラフィックを避けるため、5周を終えてピットインし、藤井誠暢選手に交代し規定のピットイン回数を消化する作戦を採ります。この作戦自体は奏功しましたが、序盤路面温度が高い状態で、タイヤの状態がやや厳しく、トップ争いになかなか加われない展開となってしまいます。

しかし、藤井選手からミューラー選手と交代する頃になると、藤井選手の的確なフィードバックと温度低下が加わり、少しずつペースアップ。ふたたびミューラー選手、藤井選手と繋ぐと、藤井選手がロングスティントを敢行。ポジションを上げ、最後はミューラー選手がアンカーを務め、7位でフィニッシュしました。ペースの面でトップ争いに加われなかったのは残念でしたが、苦しいなかでもチーム、ドライバーが最高の仕事をしたなかでのポイント獲得となりました。今季のSUPER GTも残り3戦ですが、タイトル争いに食らいつくべく終盤戦を戦います。そして、それに向けて弾みをつけるべく、D’station Racingは2台体制で8月24〜26日の鈴鹿10時間に挑みます。こちらもぜひご期待ください。

SUPER GT第5戦富士は8月4日、公式予選が行われました。D’station Racingは、予選Q1をスヴェン・ミューラー選手が担当。午前中からオーバーステアに悩んでいたスヴェン選手ですが、1分38秒460というタイムをマークし、12番手で見事Q1を突破。Q2を担当する藤井誠暢選手に繋ぎます。そして藤井選手も、じっくりとタイヤを温めアタックを展開すると、5周目に1分38秒405というタイムを記録し、見事8番手につけました。

藤井選手に話を聞くと、「ウエイトハンデもありましたし、苦しい予選順位になる可能性もありまいたが、想定よりもすごくいい順位につけられたと思います」とのこと。決勝レースに向けても“強み”があるようで、上位入賞に向け期待がかかるグリッドとなりました。「4列目ですし、ストラテジーも幅をもてると思います。ここから表彰台を目指していきたいですね」と藤井選手。

2018年SUPER GT第4戦のフォトギャラリーを公開いたしました。

⇒詳細はこちら

34 / 45First...1020...3233343536...40...Last

PARTNERS

Aston Martin Racing
TF SPORT
株式会社 エンドレスアドバンス
Freem Motorsport Japan
ヤワタグループ
税理士法人平川会計パートナーズ
三洋紙業株式会社
株式会社五光建設
株式会社ラフィーネインターナショナル
kanakoのスープカレー屋さん

NEXUS GROUP

NEXUS株式会社
D'STATION
マジェスティ
SPORESH
NEXUSフェンシングクラブ
天然温泉 湯楽部
ZIMA
ごはん&カフェ Moment
矢中食堂
D'STATION RACERS