NEWS最新情報

7月10日(日)、イタリアのアウトドローモ・ナツィオナーレ・ディ・モンツァで、現地時間午後0時からFIA世界耐久選手権シリーズ第4戦モンツァ6時間の決勝レースが行われました。

D’station Racingの星野敏選手/藤井誠暢選手/チャーリー・ファグ選手組#777 アストンマーティン・ヴァンテージAMR GTEは、藤井選手がスタートを担当。タイトな1コーナーで起きた混乱をうまく抜け、9番手から5番手にジャンプアップしオープニングラップを終えると、その後4番手、3番手へと順位を上げていきます。

今回は新規参戦チーム等もあり、フルコースイエロー(FCY)が導入されたりと荒れた展開になっていきます。2回目のFCY時に他のチームがコース上に留まるなか、アンダーカットを狙い1回目のピットインを行い、星野選手へドライバー交代と給油を実施。FCY後のリスタート以降、星野選手は1分49秒台という速く安定したペースでラップを刻んでいくと、ピットタイミングをずらしたこと、FCY中のピット作業によるゲインによる戦略が機能し、星野選手はピット作業を終えている状態で3番手でコース上を走っていました。実質の首位となります。

しかしドライバー交代後、FCY導入時のスピードオーバーによりドライブスルーペナルティを受け、9番手まで後退してしまいます。しかしペースも良く他車のピットインもあり、ペナルティ消化後もふたたび3番手へ浮上。その後は暫定で首位まで順位が上がっていきました。

ただスタートから1時間33分が経過したところで、突然スロットルペダル系センサーの不具合により、スロー走行となりピットインを強いられてしまいます。ガレージではパーツ交換に時間を要し、10分間の作業に。6周遅れとなってしまいました。修復後はコースに戻ると、星野選手はブロンズドライバーのアベレージラップとしては最速ラップともいえる安定したペースで周回を重ね、ダブルスティントの担当スティント終えチャーリー選手に交代。チャーリー選手もダブルスティントを走り、最後に藤井選手がチェッカードライバーを務め11位でフィニッシュすることになりました。

序盤の戦略やピットインのタイミング、そして重要となるブロンズドライバーのラップタイムで、星野選手のペースが非常に速かった今回の第4戦。レースに“たられば”はありませんが、もしトラブルがなければ、2021年のような表彰台争いが魅せられたのではないかというレース内容でした。

FIA世界耐久選手権シリーズの次戦は、いよいよ3年ぶりの開催となる富士6時間。D’station Racingにとっては待ちに待ったホームレースとなります。地元の利を活かし、好成績を狙っていきます。

7月10日(日)、宮城県のスポーツランドSUGOでENEOS スーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankook第3戦『SUGOスーパー耐久3時間レース』の決勝レースが行われました。

晴天に恵まれた午後2時からのグループ1決勝レースで、総合19番手からスタートを切った#47 D’station Vantage GT8Rは、織戸学選手がスタート直後から素晴らしい追い上げをみせ、ST-1クラスのトップに浮上。38周を終えピットインし、浜健二選手に交代します。浜選手も非常に好ペースで走行を続けていましたが、スティント終盤に接触されてしまい、2コーナーでコースアウト。ただ、幸いすぐにコースに復帰し75周を終えピットへ。ふたたび織戸学選手に交代しました。

しかしST-1クラストップのまま走行を続けていた88周目、高速の最終コーナーで突如足回りのトラブルが発生。織戸選手はなんとかクラッシュを免れましたが、ピットで修復作業を強いられポジションダウン。クラス3位という結果となりました。

優勝が見えていただけに悔しい結果となりましたが、今回の手ごたえを次戦に活かしていきます。ご声援ありがとうございました。

7月9日(土)、イタリアのアウトドローモ・ナツィオナーレ・ディ・モンツァで、2022年FIA世界耐久選手権シリーズ第4戦モンツァ6時間レースのフリープラクティス2/3、予選が行われました。

暑さのなか、D’station Racingは星野敏選手/藤井誠暢選手/チャーリー・ファグ選手のトリオは3人で交代しながら決勝レースを見据えたセットアップのメニューを進め、フリープラクティス2は13番手。さらにフリープラクティス3は5番手に。3名のドライバーはロングランでのマシンバランスに満足しているようでした。

現地時間午後5時30分からは予選が行われ、今回はフリープラクティスでブロンズドライバーの中でも上位のアベレージラップを刻んでいた星野敏選手がアタックを担当。しかし予選ではアンダーステアに悩まされたこともあり、1分48秒957のベストタイムで9番手につけました。

決勝レースは7月10日(日)現地時間午後0時(日本時間午後7時)にスタートします。9番手から6時間のレースで、昨年のように上位まで追い上げを目指していきます。たくさんのご声援よろしくお願い致します。

【タイムスケジュール / Time schedules】

■7月10日(日)/ 10th July
・12:00-18:00 (日本 19:00-25:00) 6 Hours of Monza

▼▽ライブタイミングはこちらから▽▼
https://live.fiawec.com/

▼▽日本での視聴はJ SPORTS/J SPORTSオンデマンドより▽▼
https://www.jsports.co.jp/motor/wec/

5 / 7First...34567

PARTNERS

Aston Martin Racing
TF SPORT
株式会社 エンドレスアドバンス
Freem Motorsport Japan
ヤワタグループ
税理士法人平川会計パートナーズ
三洋紙業株式会社
株式会社五光建設
株式会社ラフィーネインターナショナル
kanakoのスープカレー屋さん

NEXUS GROUP

NEXUS株式会社
D'STATION
H ampersand
SPORESH
NEXUSフェンシングクラブ
天然温泉 湯楽部
ZIMA
ごはん&カフェ Moment
矢中食堂
D'STATION RACERS