2018年最長の500マイルレースとなったSUPER GT第5戦。予選までの好調からさらなる上位進出を狙い、長丁場のレースで立てたストラテジーは、序盤のペースにやや苦しんだものの7位入賞という結果をもたらしました。そんなSUPER GT第5戦のレースレポートを下記にアップしました。皆さまぜひご覧ください。
■詳細はこちら
http://dstation-racing.jp/pdf/2018/Dstation_sgt_2018_round5.pdf
2018.08.07
2018年最長の500マイルレースとなったSUPER GT第5戦。予選までの好調からさらなる上位進出を狙い、長丁場のレースで立てたストラテジーは、序盤のペースにやや苦しんだものの7位入賞という結果をもたらしました。そんなSUPER GT第5戦のレースレポートを下記にアップしました。皆さまぜひご覧ください。
■詳細はこちら
http://dstation-racing.jp/pdf/2018/Dstation_sgt_2018_round5.pdf
SUPER GT第5戦『FUJI GT 500mile RACE』は8月5日、午後1時30分から177周の決勝レースが行われました。スヴェン・ミューラー選手がステアリングを握ったD’station Porscheは、レース序盤のトラフィックを避けるため、5周を終えてピットインし、藤井誠暢選手に交代し規定のピットイン回数を消化する作戦を採ります。この作戦自体は奏功しましたが、序盤路面温度が高い状態で、タイヤの状態がやや厳しく、トップ争いになかなか加われない展開となってしまいます。
しかし、藤井選手からミューラー選手と交代する頃になると、藤井選手の的確なフィードバックと温度低下が加わり、少しずつペースアップ。ふたたびミューラー選手、藤井選手と繋ぐと、藤井選手がロングスティントを敢行。ポジションを上げ、最後はミューラー選手がアンカーを務め、7位でフィニッシュしました。ペースの面でトップ争いに加われなかったのは残念でしたが、苦しいなかでもチーム、ドライバーが最高の仕事をしたなかでのポイント獲得となりました。今季のSUPER GTも残り3戦ですが、タイトル争いに食らいつくべく終盤戦を戦います。そして、それに向けて弾みをつけるべく、D’station Racingは2台体制で8月24〜26日の鈴鹿10時間に挑みます。こちらもぜひご期待ください。
2018.08.05
SUPER GT第5戦『FUJI GT 500mile RACE』は8月5日、決勝日を迎えました。朝から多くのファンの皆さんで賑わっていますが、D’station Racingもしっかりとレースに向けて準備を進めています。そして、午前9時15分から行われたポルシェ カレラカップ ジャパン第10戦では、星野敏選手が見事2位表彰台を獲得しました! SUPER GT決勝に向けていい弾みになりそうです。