2018年SUPER GT(第1戦・第2戦)、スーパー耐久(第1戦・第2戦)、PCCJ(第3戦・第4戦)のフォトギャラリーを公開いたしました。
⇒詳細はこちら
2018.05.11
2018年SUPER GT(第1戦・第2戦)、スーパー耐久(第1戦・第2戦)、PCCJ(第3戦・第4戦)のフォトギャラリーを公開いたしました。
⇒詳細はこちら
2018.05.06
勝利が期待されたSUPER GT第2戦『FUJI GT 500km RACE』。公式練習のまさかの荒天による中止、変則的なスケジュール。そしてコンディション……。5月4日の決勝は、D’station Porscheにとっては期待が大きかったレースながら、数々の条件がかみ合わず、トップグループに迫るスピードはわずかに持ち合わせていませんでした。ただ、そんななかでチームは柔軟に作戦を変更。ノーミスできっちりと追い上げ、シーズンに繋がる6位フィニッシュを果たしました。
そんなSUPER GT第2戦のレースレポートを下記にアップしました。
皆さまぜひご覧ください。
■詳細はこちら
http://dstation-racing.jp/pdf/2018/Dstation_sgt_2018_round2.pdf
SUPER GT第2戦『FUJI GT 500km RACE』は5月4日、決勝レースが行われました。D’station Porscheは藤井誠暢選手がスタートを務め、序盤からポジションアップ。ただ、スタートで使用していたタイヤのフィーリングがベストではない……と感じた藤井選手は、25周を終えてピットインし、スヴェン・ミューラー選手に交代します。
スヴェン選手が装着したタイヤは非常にペースも良く、44周という長丁場の周回をこなしていきますが、途中非常にペースが速かった#11 GT-Rにかわされてしまいます。ただ、それでも上位をうかがうポジションにつけ、69周を終えるとピットへ。ふたたび藤井選手に交代しました。藤井選手はあきらめずに上位を追いましたが、残念ながらこの日のコンディションに対してD’station Porscheはトップ争いを展開するほどのスピードはなく、6位でチェッカーを受けました。
勝利を狙っていたラウンドだけに悔しい部分もありますが、コンディションを考えると全員がベストを尽くしての6位は、今後を考えるとベストな結果と言えます。チームは次戦、さらなるポイント獲得を目指していきます。詳細なレポートは後日アップ致します。